手前ブログとしては勿論、ホームページの感想等を書いて頂けると幸いです。
1 2
過去のエントリーでも書きましたが、人生で最も恐ろしい事は「絶望」です。
「希望」を見失い叩き潰され踏みにじられ這いつくばる事も許されない人は「絶望」を抱き、其れより少し軽い恐ろしい事「死」を選びます。
先日、日本代表とオランダ代表のサッカーの試合が在るので友人が音頭を取り僕も呼んで頂きまして、モニター越しに監督気取りで観戦していた時の話です。
試合が終わり、さて、どうしようか?と云う時に、降って湧いた様に僕自身の人生プランの在り方についての話へと発展していました。
先日のカメルーン戦でも呼んで頂いた際に友人の従兄弟(首都圏在住)も一緒に観戦していたのですが、友人が席を外している隙にも同じような『anpoliことhisakiの人生設計』についての話が及び、これから僕が行おうとしている事を道化を演じながらも、そしてオブラートに包みながらも、それでも曲げたくない信念の話を語っていたのですが・・・・。
友人の従兄弟が首都圏へ帰郷されてのオランダ戦直後、友人から「お前、従兄弟に何の話をした?」と質問されてしまいました。
聞くには、従兄弟は友人と翌日千歳空港に向かう際「あの人ちょっと病んでるみたいだからあんまり関わらない様にした」と言われたらしく、心配してくれたのか、それとも病みの最中の僕に「現実」と云う道筋について語ろうと思われたのか、こう切り出されてしまい何の返答も出来ない僕がただ卑屈な笑顔を浮かべて其処に居ました。
『現実』って何だろう?
人生は一回きり、僕は人よりも全ての面に於いて平均以下として産まれて来た存在なのだから、其の『現実』とやらが如何に残酷かは友人達よりも身にしみてよく理解しているのではないか?と思いつつも、結局は『人並み以下』である自分が友人達の言う『現実』に向かうまでの道程で彼らよりもより遠回りしてなんとか手に入れれるか入れれないかの代物なのだと・・・・恥ずかしながら自責の念も有ってその場ですぐに帰宅してしまいました。
結局、現実論から逃げたんですよね。
でも、僕は、どうせ失敗したのならとことん失敗してやろうと云う半ば特攻精神で今を生きる、どうせ負け試合、99%不可能であろうとも『現実』に抗って『夢』を追いかけてみたいなと、友人達の再三にわたる配慮にも関わらず、『夢』を貫き通してやろうと、今、深く考えています。

是は過去・・・・8〜9年前に書いた絵です。
最近、昔のクロッキーブックを見つけて色々と読みあさっていたのですが、此の絵はボールペン一つで何の迷いも無く書いた僕の中での傑作(但し精神的な面での傑作であり、もっと良い絵を書けた時期も有りました)であり、此の絵を視て色々と過去の自分自身に勇気付けられた次第です。
あの頃は無謀で無為無策で、それでもがむしゃらだった事、そしいて今と違い『夢』が無かった事、ただ就職と云うカテゴリーを得る為にかけずり回っていた頃の僕の方が、今現在『夢』を追いかけようと必死にもがく僕よりも・・・・ずっとずっと輝いていたな・・・・。と
本当に、今の自分の選択は正しいのか。
そして、恩の有る人に其の夢の一旦を委ねて生きる事は正しい事なのか。
まだ、未来は見えませんが、過去のクロッキーブックの迷いの無い線で書かれた絵を見るにつけ、また暗中模索にまた迷い込んでしまったのかもしれないなと思い、悩みの丈をこちらのブログに書かせて頂いた次第です。
「希望」を見失い叩き潰され踏みにじられ這いつくばる事も許されない人は「絶望」を抱き、其れより少し軽い恐ろしい事「死」を選びます。
先日、日本代表とオランダ代表のサッカーの試合が在るので友人が音頭を取り僕も呼んで頂きまして、モニター越しに監督気取りで観戦していた時の話です。
試合が終わり、さて、どうしようか?と云う時に、降って湧いた様に僕自身の人生プランの在り方についての話へと発展していました。
先日のカメルーン戦でも呼んで頂いた際に友人の従兄弟(首都圏在住)も一緒に観戦していたのですが、友人が席を外している隙にも同じような『anpoliことhisakiの人生設計』についての話が及び、これから僕が行おうとしている事を道化を演じながらも、そしてオブラートに包みながらも、それでも曲げたくない信念の話を語っていたのですが・・・・。
友人の従兄弟が首都圏へ帰郷されてのオランダ戦直後、友人から「お前、従兄弟に何の話をした?」と質問されてしまいました。
聞くには、従兄弟は友人と翌日千歳空港に向かう際「あの人ちょっと病んでるみたいだからあんまり関わらない様にした」と言われたらしく、心配してくれたのか、それとも病みの最中の僕に「現実」と云う道筋について語ろうと思われたのか、こう切り出されてしまい何の返答も出来ない僕がただ卑屈な笑顔を浮かべて其処に居ました。
『現実』って何だろう?
人生は一回きり、僕は人よりも全ての面に於いて平均以下として産まれて来た存在なのだから、其の『現実』とやらが如何に残酷かは友人達よりも身にしみてよく理解しているのではないか?と思いつつも、結局は『人並み以下』である自分が友人達の言う『現実』に向かうまでの道程で彼らよりもより遠回りしてなんとか手に入れれるか入れれないかの代物なのだと・・・・恥ずかしながら自責の念も有ってその場ですぐに帰宅してしまいました。
結局、現実論から逃げたんですよね。
でも、僕は、どうせ失敗したのならとことん失敗してやろうと云う半ば特攻精神で今を生きる、どうせ負け試合、99%不可能であろうとも『現実』に抗って『夢』を追いかけてみたいなと、友人達の再三にわたる配慮にも関わらず、『夢』を貫き通してやろうと、今、深く考えています。
是は過去・・・・8〜9年前に書いた絵です。
最近、昔のクロッキーブックを見つけて色々と読みあさっていたのですが、此の絵はボールペン一つで何の迷いも無く書いた僕の中での傑作(但し精神的な面での傑作であり、もっと良い絵を書けた時期も有りました)であり、此の絵を視て色々と過去の自分自身に勇気付けられた次第です。
あの頃は無謀で無為無策で、それでもがむしゃらだった事、そしいて今と違い『夢』が無かった事、ただ就職と云うカテゴリーを得る為にかけずり回っていた頃の僕の方が、今現在『夢』を追いかけようと必死にもがく僕よりも・・・・ずっとずっと輝いていたな・・・・。と
本当に、今の自分の選択は正しいのか。
そして、恩の有る人に其の夢の一旦を委ねて生きる事は正しい事なのか。
まだ、未来は見えませんが、過去のクロッキーブックの迷いの無い線で書かれた絵を見るにつけ、また暗中模索にまた迷い込んでしまったのかもしれないなと思い、悩みの丈をこちらのブログに書かせて頂いた次第です。
PR
なんと、今週も2連休を頂けました。
うわーい。
さて、ボードでも行こうかなと友達を誘ってみたんですが「言うのが遅ぇよ」と断られてしまいました。くすん。
来週日曜行こうぜとは言われましたが、来週は休めるのやら・・・?
ところで、そろそろホームページのトップ絵でも更新しようかな?と思っております。こんな感じので。

どでしょか?
なかなかファンクでキッチュな感じでしょう。
そう。僕のホームページの本懐は「不愉快プレゼンター」だってのをすっかり忘れて真面目な話を書いてしまった自分への自戒として今回はこのファッキンなイラストをトップ絵にして、間違って来られた人を不愉快にさせてしまおう。という魂胆です。
と、言いますか。
書いた小咄が恥ずかしいので照れ隠し・・・・でゴザマス。。。
うわーい。
さて、ボードでも行こうかなと友達を誘ってみたんですが「言うのが遅ぇよ」と断られてしまいました。くすん。
来週日曜行こうぜとは言われましたが、来週は休めるのやら・・・?
ところで、そろそろホームページのトップ絵でも更新しようかな?と思っております。こんな感じので。
どでしょか?
なかなかファンクでキッチュな感じでしょう。
そう。僕のホームページの本懐は「不愉快プレゼンター」だってのをすっかり忘れて真面目な話を書いてしまった自分への自戒として今回はこのファッキンなイラストをトップ絵にして、間違って来られた人を不愉快にさせてしまおう。という魂胆です。
と、言いますか。
書いた小咄が恥ずかしいので照れ隠し・・・・でゴザマス。。。
明日ボードなのです。
さて、そんな事はさておき。
3日前から、朝方に起きて絵を書いており、どうにか決まりました。
前書きました「それでも」の後編の絵ですね。



どうでしょうか。
僕の中では、少しずつでは有りますが、絵の改善が見られるようになってきて、少し嬉しいです。
一番上のは、後編の扉にしようかと考えている絵です。
プリクラっぽく、ポップな感じの絵にしたいなと。
真ん中の絵は、人物紹介の絵にしようかなと。
デッサン、全く出来てないですよね。専門学校の授業でもデッサンはとにかくニガテで、色々な人からセンスが無いと詰られてきましたが、僕は元気です。
一番下の絵は、僕の小咄の中に出てくる「養育認定許可証」の説明に使おうかなと、これだけちゃんとペン入れをしましたが、難しいですね、ペン入れ。
下の絵を抜いて、あとは全部イラストレーターで作ろうかなと、イチイチパスを切ってちまちまやろうかなと思っています。
いや、時間はかかりますが、一番良い物を作れるからね。
お互いに奮起な感じで。です!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで。
前のエントリーのもふもふの動画を発見しました。
ふおうおうおおおおおおお!!
もふもふもっきゅんきゅん!!
むふー。
にょんにょんにょん♪
さて、そんな事はさておき。
3日前から、朝方に起きて絵を書いており、どうにか決まりました。
前書きました「それでも」の後編の絵ですね。
どうでしょうか。
僕の中では、少しずつでは有りますが、絵の改善が見られるようになってきて、少し嬉しいです。
一番上のは、後編の扉にしようかと考えている絵です。
プリクラっぽく、ポップな感じの絵にしたいなと。
真ん中の絵は、人物紹介の絵にしようかなと。
デッサン、全く出来てないですよね。専門学校の授業でもデッサンはとにかくニガテで、色々な人からセンスが無いと詰られてきましたが、僕は元気です。
一番下の絵は、僕の小咄の中に出てくる「養育認定許可証」の説明に使おうかなと、これだけちゃんとペン入れをしましたが、難しいですね、ペン入れ。
下の絵を抜いて、あとは全部イラストレーターで作ろうかなと、イチイチパスを切ってちまちまやろうかなと思っています。
いや、時間はかかりますが、一番良い物を作れるからね。
お互いに奮起な感じで。です!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで。
前のエントリーのもふもふの動画を発見しました。
ふおうおうおおおおおおお!!
もふもふもっきゅんきゅん!!
むふー。
にょんにょんにょん♪
今日は、先月購入してそのまま放置していたIPODに入れる曲を選定しながらマックに音楽をぶち込んでおりました。
いやぁ、びっくり。我が家にはCDが300枚くらい有ります。
フリスビーにしてしまおうかしら。
まぁ、そんな話はおいといて。
「それでも」の後編の話は出来上がっているのですが、如何せん絵が進みません。
モチベーションの問題が一番大きいのですが、今回の小咄のテーマに僕の稚拙な絵が全く追いついていないというのが・・・・。
本当、泣きたくなります。


また、僕の普段書く絵柄が、全く色をつけないことをつもりで書いてしまっているので、いざ、色を乗せて書かなくてはと思うと、タダでさえ下手な絵が更に下手になるとい悪循環に陥る為に・・・・なかなか筆を進ませる事が出来ません。
やっぱ。センス無いんだよね。
でも、そう落ち込んでいても仕方が無い。
書かなきゃ上手くならないのは絵も文も一緒。
せめて自分で挿絵くらいは書けるくらいの画力が欲しいanpoliことhisakiです。
でも・・・・こういう鉛筆とボールペンだけの絵のが活き活きしてますよね・・・・。
ちなみに、この絵は、200回記念で書きました。長編の小咄(長編なのに小咄ってのも変な言葉だな)のキャラクターを想定して色々絵をおこしていました。
いやぁ、びっくり。我が家にはCDが300枚くらい有ります。
フリスビーにしてしまおうかしら。
まぁ、そんな話はおいといて。
「それでも」の後編の話は出来上がっているのですが、如何せん絵が進みません。
モチベーションの問題が一番大きいのですが、今回の小咄のテーマに僕の稚拙な絵が全く追いついていないというのが・・・・。
本当、泣きたくなります。
また、僕の普段書く絵柄が、全く色をつけないことをつもりで書いてしまっているので、いざ、色を乗せて書かなくてはと思うと、タダでさえ下手な絵が更に下手になるとい悪循環に陥る為に・・・・なかなか筆を進ませる事が出来ません。
やっぱ。センス無いんだよね。
でも、そう落ち込んでいても仕方が無い。
書かなきゃ上手くならないのは絵も文も一緒。
せめて自分で挿絵くらいは書けるくらいの画力が欲しいanpoliことhisakiです。
でも・・・・こういう鉛筆とボールペンだけの絵のが活き活きしてますよね・・・・。
ちなみに、この絵は、200回記念で書きました。長編の小咄(長編なのに小咄ってのも変な言葉だな)のキャラクターを想定して色々絵をおこしていました。
またやってしまいました。
夢の中でムクッと起きて、夢の中でマウスを動かしていたのですが、其れが夢だと気付き、またムクッと起き上がるも・・・・・其れすら夢でした。
うーん。相当ヤラれてるな・・・・。
せめてスキャンだけでもというわけでスキャンしたデータをアップします。



小咄で使う絵なのですが。
このパンクな女性はお話の中でチョコっとしか出て来ません。
主人公は影絵のヤツです。
おしゃれ手帳を読んでいればわかる人も居るかもしれませんが、コロッケです。
なんだか、僕の絵の特徴である「勢い」が半減されてしまいますね。
鉛筆や無駄な線を書けないコンピューター色塗り前の絵は。。。
自分の特徴を出せるように描かなくては。。。
眠い。。。。。
今日も仕事が始まりますな。
ギギギ。
夢の中でムクッと起きて、夢の中でマウスを動かしていたのですが、其れが夢だと気付き、またムクッと起き上がるも・・・・・其れすら夢でした。
うーん。相当ヤラれてるな・・・・。
せめてスキャンだけでもというわけでスキャンしたデータをアップします。
小咄で使う絵なのですが。
このパンクな女性はお話の中でチョコっとしか出て来ません。
主人公は影絵のヤツです。
おしゃれ手帳を読んでいればわかる人も居るかもしれませんが、コロッケです。
なんだか、僕の絵の特徴である「勢い」が半減されてしまいますね。
鉛筆や無駄な線を書けないコンピューター色塗り前の絵は。。。
自分の特徴を出せるように描かなくては。。。
眠い。。。。。
今日も仕事が始まりますな。
ギギギ。
そろそろ、ホームページの新規更新もしたい所ですね。
最近はずっと停滞気味。いや、色々忙しかったと言えば聞こえは良いですが、とどのつまり言い訳です。
さて。
どうしたものかな。
僕の中でちょっと練っている作戦が有ります。
やっぱり折角出来たホームページ。
なので、沢山の人の目に触れてもらいたいもので、だからといって自分から宣伝して廻るのも粋じゃあ無い。
そこで考えました。
作戦「ベトコントラップ」
作戦としてはですね、まず絵を書くんですよ、需要の多そうな絵を。
僕の想定では、僕自身も若干知古の有る「ガンダム」なんかのイラスト。
そういった物を書いていると、何処かで何かを間違って、ガンダムを好きな人が「おっ!ガンダムのサイトだな!」と迷い込んで来た所を、僕のチンカス小咄で引っ掛けるという寸法なんですよ。
で、見事、彼等を「不愉快」にさせたら僕の勝ちということで。
でもね。
そんなに画力が無いのは周知の通りでございます。
でも、頑張ろう。頑張って不愉快を皆さんに振りまこう。
ところで、最近描いた下絵です。頑張れば、こんな感じの絵も書けるんですよ。とは言いながら、あんまり普段の絵とかわっていないかな。。。これから色を塗っていこうと思います。

どうでしょうか。
やっぱちんことかキンタマとかついてるクリーチャー書く方が僕の性にあってますね・・・・。
カンケー有りませんが、女の子はちょっとぽっちゃりしてるぐらいが魅力倍増です。沢山食べて健康に太れ!
最近はずっと停滞気味。いや、色々忙しかったと言えば聞こえは良いですが、とどのつまり言い訳です。
さて。
どうしたものかな。
僕の中でちょっと練っている作戦が有ります。
やっぱり折角出来たホームページ。
なので、沢山の人の目に触れてもらいたいもので、だからといって自分から宣伝して廻るのも粋じゃあ無い。
そこで考えました。
作戦「ベトコントラップ」
作戦としてはですね、まず絵を書くんですよ、需要の多そうな絵を。
僕の想定では、僕自身も若干知古の有る「ガンダム」なんかのイラスト。
そういった物を書いていると、何処かで何かを間違って、ガンダムを好きな人が「おっ!ガンダムのサイトだな!」と迷い込んで来た所を、僕のチンカス小咄で引っ掛けるという寸法なんですよ。
で、見事、彼等を「不愉快」にさせたら僕の勝ちということで。
でもね。
そんなに画力が無いのは周知の通りでございます。
でも、頑張ろう。頑張って不愉快を皆さんに振りまこう。
ところで、最近描いた下絵です。頑張れば、こんな感じの絵も書けるんですよ。とは言いながら、あんまり普段の絵とかわっていないかな。。。これから色を塗っていこうと思います。
どうでしょうか。
やっぱちんことかキンタマとかついてるクリーチャー書く方が僕の性にあってますね・・・・。
カンケー有りませんが、女の子はちょっとぽっちゃりしてるぐらいが魅力倍増です。沢山食べて健康に太れ!
パスを簡単に切れるソフトをください。
どうもこんばんわ。僕です。
今、イラストレーターで、もともと書いたラフのイラストを絵に起こしているのですが、大変で有ります。もうね、ラインでぴっぴと絵を書ける人は尊敬します。
僕の絵は線の集合体のラフな状態なために、僕の得意とするイラストレーターとはとっても相性悪いです。
もね、どんくらい相性悪いかって言うと、デルピエロとピッポぐらい相性が悪いです。(わかる人居るかな?)
あ、でも、デルピエロとピッポってお互いの長所をお互いで伸ばしあえそうなプレースタイルだし、ある種内面的な克服が出来れば相性ぴったりかもね。
汚ベントス(おべんとすと読む)時代なんか、「僕達結婚しまーす!!」なんて戯けてたぐらいだからね、二人。
まぁ、ええわ。そんな彼らも三十路だしね。
そんでもって気分転換に絵を書きました。

誰かわかる人は居るかな?
記憶だけで書いたし、このキャラクターの出てくる漫画は実家に置いてきてあるので(60冊以上にもなっちゃうからね)確認のしようが無いですが、多分似てるんじゃないかなぁと思いますが。
結局、何を書いても自分の絵になっちゃうんだよね。
よしみるくさんのブログに書いてあったことなのですが、同人誌のキャラクターと言うのは、二次創作で有りながら似せようとはしていない。
言ってしまえば、自分のキャラクターに他人の書いたキャラクターのコスプレをさせてるだけでしか無いのかなぁ?なんて思います。二次創作というのは。
ところでコスプレと言えば当方、過去に自分の昔の彼女に、高校時代の制服を着ても(却下)
ゴホン。
で、結局のとこ、何を言いたいのかと言いますと。
僕なりの意見としては、他人の作品も自分の肥やしに出来るのであれば、それで良いのではないのかな?無理に似せずとも?と思います。
似てる似てないよりも、生きているか死んでいるか(キャラクターの存在がね)が自分自身にとって重要なデバイスで有り、バカボンのパパがベルセルクのガッツの鎧と義手をしてても、その絵がオリジナリティに溢れていれば良きかなと思いますです。
眠いので何を書いてるのかわかりません。たぶん翌日見たらびっくりするくらいの駄文でせう。せう。セースクッ!!ファブリェェガス!!

確かに似せて書くと、似るっちゃあ似るんだけど(ただし僕レベル程度の絵描き限定の話ですが)所詮は似せであり、ラインが生き生きとしていない、いかにも見ながら書きました、って感じのしょっぱい絵になってしまうので、そこから自分なりに昇華して行き、最終的にオリジナルを喰ってしまうほどの出来映えに出来るのならば、二次創作が一番、絵そのものを習得出来るチャンスなのかなぁなんて思います。(こっちの絵はかなり以前に書いた似せ絵です)
って、同じ雛壇に立っていない僕の視点なんぞ、ずーっと前に通り過ぎてるんだろうなぁって思います。同人誌の作家さん達は。
何にせよ、ちゃんと作品にしてる時点で僕なんかよりずっと偉いぞ!!同人誌の作家さん達は!!うんうん。
どうもこんばんわ。僕です。
今、イラストレーターで、もともと書いたラフのイラストを絵に起こしているのですが、大変で有ります。もうね、ラインでぴっぴと絵を書ける人は尊敬します。
僕の絵は線の集合体のラフな状態なために、僕の得意とするイラストレーターとはとっても相性悪いです。
もね、どんくらい相性悪いかって言うと、デルピエロとピッポぐらい相性が悪いです。(わかる人居るかな?)
あ、でも、デルピエロとピッポってお互いの長所をお互いで伸ばしあえそうなプレースタイルだし、ある種内面的な克服が出来れば相性ぴったりかもね。
汚ベントス(おべんとすと読む)時代なんか、「僕達結婚しまーす!!」なんて戯けてたぐらいだからね、二人。
まぁ、ええわ。そんな彼らも三十路だしね。
そんでもって気分転換に絵を書きました。
誰かわかる人は居るかな?
記憶だけで書いたし、このキャラクターの出てくる漫画は実家に置いてきてあるので(60冊以上にもなっちゃうからね)確認のしようが無いですが、多分似てるんじゃないかなぁと思いますが。
結局、何を書いても自分の絵になっちゃうんだよね。
よしみるくさんのブログに書いてあったことなのですが、同人誌のキャラクターと言うのは、二次創作で有りながら似せようとはしていない。
言ってしまえば、自分のキャラクターに他人の書いたキャラクターのコスプレをさせてるだけでしか無いのかなぁ?なんて思います。二次創作というのは。
ところでコスプレと言えば当方、過去に自分の昔の彼女に、高校時代の制服を着ても(却下)
ゴホン。
で、結局のとこ、何を言いたいのかと言いますと。
僕なりの意見としては、他人の作品も自分の肥やしに出来るのであれば、それで良いのではないのかな?無理に似せずとも?と思います。
似てる似てないよりも、生きているか死んでいるか(キャラクターの存在がね)が自分自身にとって重要なデバイスで有り、バカボンのパパがベルセルクのガッツの鎧と義手をしてても、その絵がオリジナリティに溢れていれば良きかなと思いますです。
眠いので何を書いてるのかわかりません。たぶん翌日見たらびっくりするくらいの駄文でせう。せう。セースクッ!!ファブリェェガス!!
確かに似せて書くと、似るっちゃあ似るんだけど(ただし僕レベル程度の絵描き限定の話ですが)所詮は似せであり、ラインが生き生きとしていない、いかにも見ながら書きました、って感じのしょっぱい絵になってしまうので、そこから自分なりに昇華して行き、最終的にオリジナルを喰ってしまうほどの出来映えに出来るのならば、二次創作が一番、絵そのものを習得出来るチャンスなのかなぁなんて思います。(こっちの絵はかなり以前に書いた似せ絵です)
って、同じ雛壇に立っていない僕の視点なんぞ、ずーっと前に通り過ぎてるんだろうなぁって思います。同人誌の作家さん達は。
何にせよ、ちゃんと作品にしてる時点で僕なんかよりずっと偉いぞ!!同人誌の作家さん達は!!うんうん。
わっさりもんじょり、こんばんわ。
ちょいとまた絵を描いてみました。

どうでしょうか?
僕なりには、ソーソーなラインからベターくらいまでの域にまで持って来れたのではないかと思います。
5年のブランクのおかげで昔よりもかなり絵が下手になってきていますが、少しずつ挽回しております。
僕はやっぱりCGよりは手書きでシコシコのが性にあってますね。
コレも最初はボールペンでバババッと描いた後にわざわざ鉛筆で色を塗った代物です。なんだか本末転倒な書き方ですよね。

落書きで書いて、なかなか似てると思ったSoul'd OutのDiggyですね。
Soul'd Out 好きですね。洋楽と同じで、脳みそゼロの状態からも聞けますし、脳みそフルセット状態で詩を噛み締めても聞けますしね。

えーと、最後に、テキトーに描いたアニメっぽい絵ですね。
確か前にアニメっぽいのにも挑戦してみるって書いたからね。
ん?アニメっぽくない?黙らっしゃい。これでも努力したんだから。
でも色塗りはイラストレータでパスをぴんぴん引いて描いたテキトーもんです。
さて、もう9月です。夏も終わりです。
結局、ホームページ作成は8月中には終わりませんでした。
でも、メンタリティ的なものですが、僕の方のオーバーホールは8月中に出来たと思います。
今月こそは絶対日の目を見せてやりますぜ!「不愉快を君に」おねっ!!
ちょいとまた絵を描いてみました。
どうでしょうか?
僕なりには、ソーソーなラインからベターくらいまでの域にまで持って来れたのではないかと思います。
5年のブランクのおかげで昔よりもかなり絵が下手になってきていますが、少しずつ挽回しております。
僕はやっぱりCGよりは手書きでシコシコのが性にあってますね。
コレも最初はボールペンでバババッと描いた後にわざわざ鉛筆で色を塗った代物です。なんだか本末転倒な書き方ですよね。
落書きで書いて、なかなか似てると思ったSoul'd OutのDiggyですね。
Soul'd Out 好きですね。洋楽と同じで、脳みそゼロの状態からも聞けますし、脳みそフルセット状態で詩を噛み締めても聞けますしね。
えーと、最後に、テキトーに描いたアニメっぽい絵ですね。
確か前にアニメっぽいのにも挑戦してみるって書いたからね。
ん?アニメっぽくない?黙らっしゃい。これでも努力したんだから。
でも色塗りはイラストレータでパスをぴんぴん引いて描いたテキトーもんです。
さて、もう9月です。夏も終わりです。
結局、ホームページ作成は8月中には終わりませんでした。
でも、メンタリティ的なものですが、僕の方のオーバーホールは8月中に出来たと思います。
今月こそは絶対日の目を見せてやりますぜ!「不愉快を君に」おねっ!!
あーん。
ブヨに刺されたとこかゆーい。
というわけでこんばんわ。
女の人を書いてみました。

うーん。コレは駄目ですね。
美人に書こうと思えば思うほど筆が不細工な方向にひん曲がってく僕の悪いクセです。
でも色塗りの感覚はだんだん掴んできました。この色合いを崩さずに絵とマッチさせてきたいなぁと思ってます。
目が左右の大きさがばらばらになってしまい、しょっぱさ全開なのですが、自らへの戒めとして載せます。ふーむ。精進せな。
次はアニメ絵なんかに挑戦してみます。
ところで、コレ。かっこいいですよね。

このCDジャケ、一目観た時から惚れました。
演歌だそうですが、店屋で発見しだいゲットしたいと思います。
うーん。カッコいい。この鉄砲さんの髪型といい、浴衣の羽織かたといい、腰に手をあてチャンピョンベルト?(否、チャンピオンベルト)を誇示する姿といい、僕のど真ん中にくるカッコよさです。
こんなカッコいいおっさんに僕もなりたいですわ。
大黒(オグリ)頑張ってほしいですわ。
ブヨに刺されたとこかゆーい。
というわけでこんばんわ。
女の人を書いてみました。
うーん。コレは駄目ですね。
美人に書こうと思えば思うほど筆が不細工な方向にひん曲がってく僕の悪いクセです。
でも色塗りの感覚はだんだん掴んできました。この色合いを崩さずに絵とマッチさせてきたいなぁと思ってます。
目が左右の大きさがばらばらになってしまい、しょっぱさ全開なのですが、自らへの戒めとして載せます。ふーむ。精進せな。
次はアニメ絵なんかに挑戦してみます。
ところで、コレ。かっこいいですよね。
このCDジャケ、一目観た時から惚れました。
演歌だそうですが、店屋で発見しだいゲットしたいと思います。
うーん。カッコいい。この鉄砲さんの髪型といい、浴衣の羽織かたといい、腰に手をあてチャンピョンベルト?(否、チャンピオンベルト)を誇示する姿といい、僕のど真ん中にくるカッコよさです。
こんなカッコいいおっさんに僕もなりたいですわ。
大黒(オグリ)頑張ってほしいですわ。
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
(06/02)
(09/20)
(04/19)
(04/08)
(04/07)
プロフィール
HN:
anpoliことhisaki
性別:
男性
職業:
無人君
趣味:
独白
自己紹介:
突然「趣味?」って聞かれてもなかなか難しいもんですね。
ブログ内検索
最古記事
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/19)