手前ブログとしては勿論、ホームページの感想等を書いて頂けると幸いです。
仕事で午前様のanpoliことhisakiです。
さて。
今日、非常に不愉快な事が有りました。
此処で述べるのはプライバシーに関わるので詳しくは申し上げられませんが、あるブログでのディスカッションに於いて、悪意のコメントと取られコメントを削除されてしまった事についてなのですが。
いや。
コメント削除が不愉快と云う訳では有りません。そういった事案は個人間の器量(器が小さい大きいと云う話では無く、其の事案を許せるか許せないか、即ち、蜘蛛は許せても蜈蚣は許せないと云う様な事柄です)の問題ですので、其れもまたいた仕方無しと思います、僕自身もかなり無礼な内容を書き込んでしまった事については謝罪と反省を致しましたんですが。。。。
むむ。
一つね。
よーく考えてみると、すげえ不愉快な事が在ったのです。
其れは僕のホームページのタイトル「不愉快を君に」を腐す様な書き込みが在った事なのです!
まぁ、中身につきましては削除された為に失念している部分も有りますが、ちょっと(勘違いで有れば申し訳ないです)ホームページのタイトルまで出して其れを引き合いに腐す必要は無いじゃないかと、正直メラメラメラでございますね。うん。
人の考えたタイトルにケチをつけるんじゃなーい!!
と申しながら、だいぶ以前に「電凸」と云う言葉に対しての安っぽさを語ったエントリーに於いて、書き込まれた方のブログのタイトルに対して「言ってる事と違うじゃん!」的な、ちょっと今思えば意地の悪い事を書いてしまった事が有る僕なので、その分の罰が当たったのかも?ですが。
むーっ。しっかし、ひっじょーに不愉快だ。
例えて言うならば、自分の息子の名前をコケにされた気分です!
まぁいいや。アフリカではよく有る事だし。
でね。
そういや、何故に「不愉快を君に」ってタイトルにしたのかをムカっ腹抱えながら色々と考えていたんですよ。
で、最初の頃はフザけた小咄で、乾いた笑いと心地よい不愉快・違和感のプレゼントをってな意味でつけたんだな、と思い出したのですが。
今は、ちょっと違うかも、ですね。
ターニングポイントになったのは、やはりizaのブログで、だんだん真面目な話題を取り組みながら其れすらも笑いに昇華させようと悩んでいた頃なのですが。
一重に、不愉快って「居心地が良く無い」って事なんだと思います。かけちがえたボタン、履き違えた靴下、サイズのあわない靴、やたらと高低の有る椅子。そういった日常の違和感と同じく、「アレ?これおかしくね?」と云う気持ちを閲覧して頂いた方に持って頂き、笑いの中の一抹のメッセージにも気付いて欲しいという欲ばりの感情、其れこそが僕の目指す「不愉快」というメッセージのテーマだったのかなぁ、と、ホームページ作成から半年以上を過ぎまして、ふと思わされた次第ですね。
居心地が悪いのって、直すとスッキリするじゃないですか。
其れと同じく、僕のうねうねと滾る「不愉快」な何かを色々と咀嚼され、その中に有る某かのコレコレに気付いたり、深読みされたり、引っ張ったり伸ばしたりして頂ければ有り難いなぁとおもいますね。
つーか!
次、馬鹿にしたら怒るけんね!!ぷんぷん!!
さて。
今日、非常に不愉快な事が有りました。
此処で述べるのはプライバシーに関わるので詳しくは申し上げられませんが、あるブログでのディスカッションに於いて、悪意のコメントと取られコメントを削除されてしまった事についてなのですが。
いや。
コメント削除が不愉快と云う訳では有りません。そういった事案は個人間の器量(器が小さい大きいと云う話では無く、其の事案を許せるか許せないか、即ち、蜘蛛は許せても蜈蚣は許せないと云う様な事柄です)の問題ですので、其れもまたいた仕方無しと思います、僕自身もかなり無礼な内容を書き込んでしまった事については謝罪と反省を致しましたんですが。。。。
むむ。
一つね。
よーく考えてみると、すげえ不愉快な事が在ったのです。
其れは僕のホームページのタイトル「不愉快を君に」を腐す様な書き込みが在った事なのです!
まぁ、中身につきましては削除された為に失念している部分も有りますが、ちょっと(勘違いで有れば申し訳ないです)ホームページのタイトルまで出して其れを引き合いに腐す必要は無いじゃないかと、正直メラメラメラでございますね。うん。
人の考えたタイトルにケチをつけるんじゃなーい!!
と申しながら、だいぶ以前に「電凸」と云う言葉に対しての安っぽさを語ったエントリーに於いて、書き込まれた方のブログのタイトルに対して「言ってる事と違うじゃん!」的な、ちょっと今思えば意地の悪い事を書いてしまった事が有る僕なので、その分の罰が当たったのかも?ですが。
むーっ。しっかし、ひっじょーに不愉快だ。
例えて言うならば、自分の息子の名前をコケにされた気分です!
まぁいいや。アフリカではよく有る事だし。
でね。
そういや、何故に「不愉快を君に」ってタイトルにしたのかをムカっ腹抱えながら色々と考えていたんですよ。
で、最初の頃はフザけた小咄で、乾いた笑いと心地よい不愉快・違和感のプレゼントをってな意味でつけたんだな、と思い出したのですが。
今は、ちょっと違うかも、ですね。
ターニングポイントになったのは、やはりizaのブログで、だんだん真面目な話題を取り組みながら其れすらも笑いに昇華させようと悩んでいた頃なのですが。
一重に、不愉快って「居心地が良く無い」って事なんだと思います。かけちがえたボタン、履き違えた靴下、サイズのあわない靴、やたらと高低の有る椅子。そういった日常の違和感と同じく、「アレ?これおかしくね?」と云う気持ちを閲覧して頂いた方に持って頂き、笑いの中の一抹のメッセージにも気付いて欲しいという欲ばりの感情、其れこそが僕の目指す「不愉快」というメッセージのテーマだったのかなぁ、と、ホームページ作成から半年以上を過ぎまして、ふと思わされた次第ですね。
居心地が悪いのって、直すとスッキリするじゃないですか。
其れと同じく、僕のうねうねと滾る「不愉快」な何かを色々と咀嚼され、その中に有る某かのコレコレに気付いたり、深読みされたり、引っ張ったり伸ばしたりして頂ければ有り難いなぁとおもいますね。
つーか!
次、馬鹿にしたら怒るけんね!!ぷんぷん!!
PR
この記事にコメントする
hisakiさん・・・。
昨日真夜中に私はそのやりとりに気づきました・・・。
私も書き込もうか迷いました。
そしてこちらの記事を発見しました。
このたびはたいへんおつかれさまでしたm(_ _)m
hisakiさんの心の傷、癒されますように・・・。
さて、私もネット上で最近人と誤解が誤解を生んだことがありました。
たいへん心と神経が磨り減りました^ω^;
ネット上での人間関係は、ささいなことで誤解が誤解を生むこともあるので、
炎上したら自分では手に負えなくなることもありますね。
ネット上で一見平和そうに、仲よさそうに交流していても、
お相手が本音ではどのように感じていらっしゃるのか、分からないので、
ネット上のお付き合いには、一層の敬意と感謝が欠かせないことを学ぶきっかけとなりました。
昨日真夜中に私はそのやりとりに気づきました・・・。
私も書き込もうか迷いました。
そしてこちらの記事を発見しました。
このたびはたいへんおつかれさまでしたm(_ _)m
hisakiさんの心の傷、癒されますように・・・。
さて、私もネット上で最近人と誤解が誤解を生んだことがありました。
たいへん心と神経が磨り減りました^ω^;
ネット上での人間関係は、ささいなことで誤解が誤解を生むこともあるので、
炎上したら自分では手に負えなくなることもありますね。
ネット上で一見平和そうに、仲よさそうに交流していても、
お相手が本音ではどのように感じていらっしゃるのか、分からないので、
ネット上のお付き合いには、一層の敬意と感謝が欠かせないことを学ぶきっかけとなりました。
ありがとう☆ By
anpoliことhisaki
URL
うーむ。
確か、くみこさんも色々と軋轢が有り苛まれていた事と、詳しくは知らないのですが存じております。
そんな時こそ、ムルアカが言ってました「アフリカではよく有る事」って言葉の一つで全てを溜飲されてしまうと、けっこう楽だったりするんですよ。
気持ちってのは、お互い生きて来た環境や考え方の骨子の具合によって大きく違いますし、其れに於いての軋轢なんてのはしょっちゅうですよね。人生を歩んでいれば。
でも、僕の持論としては、悪かった時は素直に自分が謝れば丸く収まるってのが基本ですし、言ってわからない人は相手にしないってのも基本として有ります。
どちらも下らない諍いを回避する方法ですので、あまり真剣に悩まない事が一番身体に良いかな?なんて思いますね。うん。
心配してくれて有り難う。僕は元気です☆
ちなみに。
僕は、顔が見えないからこそこうやって落ち着いて書き込み事が出来ますが、実際はかなりの直情人間なんで、日常生活ではちょっとでも腹立たしい事が有るとムキーッとなってしまうゴリラでございますね。うん。なんかこれじゃ説得力無いや。
どっちかが折れれば、世界の全ての諍いは丸く収まるのかもな、なんて思いますが。
自らに譲れぬ部分が有るからこそ、諍いは決してなくならないのかな?とも思います。
確か、くみこさんも色々と軋轢が有り苛まれていた事と、詳しくは知らないのですが存じております。
そんな時こそ、ムルアカが言ってました「アフリカではよく有る事」って言葉の一つで全てを溜飲されてしまうと、けっこう楽だったりするんですよ。
気持ちってのは、お互い生きて来た環境や考え方の骨子の具合によって大きく違いますし、其れに於いての軋轢なんてのはしょっちゅうですよね。人生を歩んでいれば。
でも、僕の持論としては、悪かった時は素直に自分が謝れば丸く収まるってのが基本ですし、言ってわからない人は相手にしないってのも基本として有ります。
どちらも下らない諍いを回避する方法ですので、あまり真剣に悩まない事が一番身体に良いかな?なんて思いますね。うん。
心配してくれて有り難う。僕は元気です☆
ちなみに。
僕は、顔が見えないからこそこうやって落ち着いて書き込み事が出来ますが、実際はかなりの直情人間なんで、日常生活ではちょっとでも腹立たしい事が有るとムキーッとなってしまうゴリラでございますね。うん。なんかこれじゃ説得力無いや。
どっちかが折れれば、世界の全ての諍いは丸く収まるのかもな、なんて思いますが。
自らに譲れぬ部分が有るからこそ、諍いは決してなくならないのかな?とも思います。
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
(06/02)
(09/20)
(04/19)
(04/08)
(04/07)
プロフィール
HN:
anpoliことhisaki
性別:
男性
職業:
無人君
趣味:
独白
自己紹介:
突然「趣味?」って聞かれてもなかなか難しいもんですね。
ブログ内検索
最古記事
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/19)